-
-
S&P500のエリオット波動分析(2020年5月15日)
2020/5/15
こんにちは、まるにです。NY株式の方は新型コロナウィルスの影響で経済活動がほとんど停止しているにも関わらず、ナスダック銘柄を中心に1か月以上も上げ続けていました。規模の大きい緩和策のおかげで結局底から ...
-
-
NY株式市場(S&P500指数)のエリオット波動分析で今後の株価を予測してみます。
2020/3/25
こんにちは、まるにです。ニュースなどでは、”NYダウは史上最大の上げ幅で2万ドル回復”などと見出しになっているように大幅に反発しました。今日は、今後どこまで株価が回復するのか予測してみます。 S&am ...
-
-
S&P500チャートで前回の暴落時のエリオット波動を分析、検証してみます。
2020/3/11
こんにちは、まるにです。新型コロナウィルスの影響が世界中に広がりを見せている中で、株価の方も急速の下落しています。なんと言っても今回は下落速度が速いですね、さすが第5波で第⑤波で第V波ですね。前回の下 ...
-
-
NY株式は過去最大の下げ幅。もう少しで下げ止まる?
2020/3/10
こんにちは、まるにです。予想通り下落しましたね。アメリカも大幅下落ですが、ヨーロッパはさらにひどい状況です。 Stockmarkets today. Greece: -13%Italy: -11%Fr ...
-
-
フィボナッチ・リトレースメントの引き方 -Trading Viewを使ってNYダウ暴落を解説-
2020/3/5
まるに こんにちは、まるにです。今日はエリオット波動でのチャート分析に欠かすことのできないフィボナッチ・リトレースメントを解説して聞きます。高校の数学でフィボナッチ級数を勉強した人は知っていると思いま ...
-
-
NYダウ暴落は予想以上に速い!
2020/3/1
こんにちは、まるにです。ニューヨーク株式市場ではダウ平均株価が最速で下げてます。潮目が変わった気がしますがいかがでしょうか?新型コロナウィルス関連のニュースが連日大きく報じられていますが、バッドニュー ...
-
-
長短金利差の逆イールド
2020/3/1
長短金利差の逆イールドが発生したようなので見ていきます。
長短金利差を使った指標になります。短期の方は人によって違いますが、3か月や2年の金利を使うことがほとんどですので今回は両方見てみます。
-
-
株式の資金が流入しビットコインが暴騰する?
2020/3/1
ピンクのラインで示した抵抗線でE波に向けて下がり始めたとわかります。80万円台になったら買いを入れようか考え中。株式の暴落に付き合う可能性もありますので、少し注意が必要です。高値の株式を売ってビットコインを買う人が殺到するかもしれません ( ゚Д゚)/
-
-
NY株価 急落 NYダウ1000ドル超の下落で史上三番目の下げ幅
2020/2/25
こんにちは、まるにです。昨日は下げましたね、ダウはいきなり1000ドル以上の下げ幅でびっくりです。実はもうすこしジワジワ下げを予想していたのですが、急落となりました。エンディングダイアゴナルの後は急落になるパターンがよくあるので今回の分析で間違いないと思います。値幅は大きかったのですがパーセンテージで見れば大したことないのも事実で、-3.56% この程度です。ちなみにS&P500は、-111.86pt(-3.35%)の下落でした。まあ、ヘッドラインはインパクトも必要ですから。今日以降しばらく下落が続くのか、一時的なものなのか見ていきたいと思います。
-
-
long term elliott waveでわかるNYダウ大暴落の理由
2020/2/16
現在の波が第⑤波であれば必然的に第(Ⅴ)波であり、大暴落待ったなしになってしまう。この分析が正しいとするとダウ平均株価は6000ドル割れは確実になってしまいます。S&P500も500ポイント割れの大暴落になります。最後波はエンディングダイアゴナルとみていますが、たとえそうでなかったとしても、第⑤波であり第(Ⅴ)波であることに変わりはなく暴落までは時間の問題となります。